印刷通販を注文するなら知っておきたい基礎知識
分かっているようで分からない印刷の基礎知識やもっと理解することで今後の印刷データの作り方が変わるかも?
そんな情報を紹介していきます。印刷物を作るときの知識としてお役立てください。
綴じなし(スクラム製本)パンフレット
綴じなしパンフレットとは?
綴じなしパンフレットは二つ折りにした用紙を順に重ね合わせて、冊子状にまとめる製本方法で、「スクラム製本」といいます。他にも「空綴じ」「針金無し製本」といわれる場合もあります。
代表的な例で言えば、新聞です。新聞みたいな冊子が作りたい場合は綴じなしパンフレット印刷をご利用下さい。

中綴じ製本と綴じなし製本の違い
中綴じ冊子と大きく違うのは、針金を使わないことと、6P冊子が作れることです。6P冊子としてだけでなく、A3の2つ折りにA4ペラを挟み込みたい場合にも大変便利な製本です。
仕上がりA4サイズ10,000枚〜100,000枚対応なので、挟み込み作業が短縮できてコストダウンになります。他にも定番の8P、16Pが対応可能です。
情報誌やフリーペーパー、広報誌などに利用されています。商品にないサイズ、ページ数のものをご希望の場合はサポートセンターへお気軽にご相談ください。
掲載内容に関しては2018年11月現在の情報です。


安心&エコの綴じなしパンフレット
製本するのに針金を使用しないため、冊子を見るときに針金が外れてしまってケガをさせたり、破棄するときに針金を外して処分するなどの手間がかからないというメリットがあります。
- □破棄しやすい
- シュレッダーや資源ゴミにそのまま出すことが出来る。
- □エコロジー
- 資源物として100%リサイクルできます。地球に優しい製本。
- □安心・安全
- 小さな子供やご年配の方など誰でも安心して扱うことができる。

印刷通販JBFが取り扱っている冊子印刷で針金を使わない製本があります。
無線綴じ製本は24P~最大204P対応可能なのでページが多い冊子に向いています。用途に合わせてご利用下さい。


- 冊子について

Microsoft Officeのデータをモノクロデータにする方法をご紹介しています。データの一部カラーが残っていると再入稿になる場合があります。

ビジネスにおける封筒印刷の基礎知識と注意点について説明しています。サイズや形状に関する基礎から相手に送るときに気を付けたい宛名書きのポイントや印刷データ作成時の注意点を解説しています。

印刷用紙厚さは「kg」で表します。印刷通販でご注文の際に紙を選ぶときに重要な知識です。基本を知ってチラシやフライヤー、冊子など仕上がりや加工、使用する用途によって適切な厚みを選びましょう。

私製はがき(ポストカード)をつくるときの注意点をご紹介しています。私製はがきを通常はがき料金で送るには作成時に注意したいルールがあります。その規定を理解してDMや挨拶状の作成に活かしてください。

フライヤーやDM、名刺に便利なQRコードの掲載の注意点をご紹介しています。QRコードはスマホや携帯などのアプリで簡単にWEBサイトや連絡先登録などへの誘導することができるので大変便利です。