印刷通販を注文するなら知っておきたい基礎知識
分かっているようで分からない印刷の基礎知識やもっと理解することで今後の印刷データの作り方が変わるかも?
そんな情報を紹介していきます。印刷物を作るときの知識としてお役立てください。
ビジネス封筒の基礎知識と注意点
封筒印刷の種類とサイズについて
【封筒印刷の種類】
今回は封筒の基礎知識、印刷データ作成上の注意点についてご説明していきます。
弊社では「既製封筒」と「デザイン封筒」の商品をご準備しております。「既製封筒」は既製の形の封筒に必要な情報を決まった箇所に印刷するもので、「デザイン封筒」は自由に絵柄をデザインすることの出来る封筒です。デザイン封筒は表側から裏側へつながるデザインやふたの部分までデザインできるのでオリジナリティ豊かな封筒を作ることができます。

【封筒のサイズ】
封筒には主に形と大きさの違いによってサイズが異なります。
【長形】
縦が幅の2倍以上ある封筒で、手紙によく使われます。
【角形】
縦が横の2倍より短く、ビジネス用によく使われます。
【洋形】
縦横の寸法の長いほうに口がある封筒です。




ビジネスシーンで封筒を活用するときの注意点


【住所・宛名】
住所のビル名や階数を省略しないようにしましょう。
「氏名」が一番大きくなるように書きましょう。次に「企業名」「部署名」「役職」の順の大きさになる様に気を付けましょう。
特定の部署、人物に贈る場合は封筒の中心に「会社名」「部署名」は行を変えて書くか、「会社名」の後に一字空けて書きます。
「役職名」は「氏名」より小さめの文字で「役職名」が少ない場合は名前の前に記載し、多い場合は氏名の前の行に記載します。封筒にはできるだけ部署名や役職などの細かな宛先を書くのがベストです。
ビジネスシーンで活用する封筒は相手に不快感を与えないだけでなく、重要な書類を必要とするべき人のもとへ届けることが大切なので、トラブル防止のためにも相手にきっちり届くための心配りをする必要があります。
【縦書き】
切手は左上に、封筒の右上部に郵便番号、右端に住所を記載します。ビル名は段落を変えて、番地は漢数字で書くのがマナーです。宛名印字用のデータ作成の際にも注意したい点です。
宛名は右から「住所」→「会社名」→「部署名」→「(肩書)氏名」の順で書きます。
【横書き】
切手は右上に、封筒の左上部に郵便番号、その下に住所を記載します。ビル名は段落を変えて、番地は英数字で書くのがマナーとなります。
宛名は上から「住所」→「会社名」→「部署名」→「(肩書)氏名」の順で書きます。
【敬称について】
敬称の付け方にも注意を払いましょう。
通常の封筒では氏名の最後に「様」をつけますが、企業に向けた宛名の場合、氏名が書いていない場合があります。宛名が「会社名」「部署名」だけの記載場合「御中」としましょう。
また、役職も名前もわからない場合「○○株式会社営業部 ご担当者様」としたり、役職はわかっているが名前が分からない場合は「○○株式会社営業部 課長殿」と記載するようにしましょう。

基本的に差出人の会社名や氏名、住所は裏面へ記載しますが、ビジネスで利用する封筒は予め会社名や住所が印刷されている場合が多いです。その場合は別で差出人を記載する必要はありませんが、社名の横に誰が送ったのかを記載するとより親切です。

一目見て中身が分かれば重要書類としてすぐに処理してもらえます。そのため、請求書や契約書などの大切な書類、すぐに確認してもらいたい書類などは特に中身の表記は大切です。
既製封筒の作成上の注意点
弊社で既製封筒印刷をご注文の場合はイラストレータのテンプレートをご用意しております。それぞれのサイズに合わせたデータと注意事項を掲載しています。ご確認の上、作成をスタートするとデータに不備なく入稿することができます。
【既製封筒印刷のイラストレータテンプレート】
【既製封筒印刷のオフィステンプレート】
封筒の糊付け部分はふくらみがあるので印刷時にムラや段差が生じる場合があります。また、封筒の端には印刷することができません。
そのため、底辺より10mm以上、左右側面より3mm以上、上辺のフタ部分端より3mm以上を印刷不可領域としておりますのでご注意ください。
長3封筒に関しては郵便番号枠も既製の枠となりますので枠内に「郵便番号」を印字したいという場合のみ印刷をご対応致します。詳細についてはサポートセンターまでお問い合わせください。

弊社は封筒以外の印刷のカラーモードは基本的にCMYKで印刷しています。しかし、既製封筒の場合は基本的に特色での印刷となります。カラーは「モノクロ(黒)」、「特色1色+モノクロ」、「特色2色」までお選びいただけます。
そのため、データ入稿時のカラーモードの設定方法や注意点が異なりますので下記の注意事項を必ずご確認の上、ご入稿下さい。
デザイン封筒の作成上の注意点
弊社でデザイン封筒印刷をご注文の場合はイラストレータのテンプレートをご用意しております。
デザイン封筒は印刷の後に製袋加工を行いますので、のりしろが必要なため印刷可能領域が決められています。テンプレートにはそれぞれのサイズに合わせたデータと注意事項を掲載していますので、ご確認の上、作成をスタートするとデータに不備なく入稿することができます。
【デザイン封筒印刷イラストレータテンプレート】
デザイン封筒は印刷後に製袋加工するので「のりしろ」が必要になります。「のりしろ」にはデザインができないため、それぞれの封筒に印刷可能領域があります。データ作成時には印刷可能領域に気をつけて作成してください。
また、デザイン封筒は印刷可能領域であれば紙端まで色を付けたり写真をレイアウトすることが可能です。そのような場合は、データを印刷可能領域ぴったりではなく、背景色や画像を伸ばした塗り足しをつけてください。デザイン封筒の塗り足しはのりしろを避けてトンボまで背景色や画像を伸ばした領域のことです。
※各サイズの塗り足しの範囲はテンプレートにてご確認ください。


デザイン封筒を作成する際は、ご入稿前にデータをプリントアウトして一度組み立ててみる事をおすすめいたします。
特に「のりしろ」部分を超えて封筒のフタはのりづけされますので、「のりしろ」の近くに文字等があった場合フタでかくれてしまう事がありますので十分にご注意して作成して下さい。

- はがき・封筒・名刺・その他商品

Microsoft Officeのデータをモノクロデータにする方法をご紹介しています。データの一部カラーが残っていると再入稿になる場合があります。

ビジネスにおける封筒印刷の基礎知識と注意点について説明しています。サイズや形状に関する基礎から相手に送るときに気を付けたい宛名書きのポイントや印刷データ作成時の注意点を解説しています。

印刷用紙厚さは「kg」で表します。印刷通販でご注文の際に紙を選ぶときに重要な知識です。基本を知ってチラシやフライヤー、冊子など仕上がりや加工、使用する用途によって適切な厚みを選びましょう。

私製はがき(ポストカード)をつくるときの注意点をご紹介しています。私製はがきを通常はがき料金で送るには作成時に注意したいルールがあります。その規定を理解してDMや挨拶状の作成に活かしてください。

フライヤーやDM、名刺に便利なQRコードの掲載の注意点をご紹介しています。QRコードはスマホや携帯などのアプリで簡単にWEBサイトや連絡先登録などへの誘導することができるので大変便利です。