印刷通販を注文するなら知っておきたい基礎知識

分かっているようで分からない印刷の基礎知識やもっと理解することで今後の印刷データの作り方が変わるかも?

そんな情報を紹介していきます。印刷物を作るときの知識としてお役立てください。

vol.66
小さくても重要アイテム!

名刺の作り方の基本とルール

名刺の役割とは?

名刺の役割は「自分の情報を相手に伝える」ことです。

自分についての情報を覚えてもらう、保存してもらうための小さいけれど、とても重要な役目を担っています。

名刺の種類としてはビジネス用とプライベート用がありますがどちらにしても、載せるべき情報と作成のルールが分かっていないと、知って欲しい情報が分かってもらえなかったり、相手に常識がないと思われたりしてしまいます。

名刺作りに覚えておきたい最低限の基本とルールをご紹介していきます。

名刺交換イメージ

名刺で第一印象が決まる?!

ビジネスシーンにおいて、名刺は初めて会う方に渡すことが多いです。複数ある出会いの中で出会った後に残るのは、「名刺」です。その残った名刺は自分を思い出してもらえるものになっているでしょうか?

名刺に一工夫することで印象や記憶に残る人になることが出来ます。

デザインをスタイリッシュにするのも一つの方法ですが、顔写真を入れると顔と名前を同時に覚えてもらえるメリットがあります。

顔写真付き名刺と敦盛名刺

名刺に載せるべき情報

名刺に載せるべき情報
氏名
名刺の役割として名前を覚えてもらうことが重要です。読みにくい名前はフリガナを振っておくと親切です。
法人名・会社名
法人名や会社名だけでなく株式会社や有限会社はきちんと記載します。ビジネスシーンにおいて安心感を与える要素の一つです。
ロゴ&シンボルマーク
ロゴを記載することで一目で企業や会社名が分かりやすく、ロゴは会社のイメージを表すデザインが多いので会社としてのイメージも伝わりやすいです。
部署名
部署が分かれている場合は部署名や課など細かく記載しましょう。
役職・肩書き
役職があれば必ず記載しましょう。ビジネスにおいての決定権の有無が分かりやすいためです。横書きは名前の左上、縦書きは右上に少し小さめに記載しましょう。
住所
会社や事務所、店舗の所在地を記載します。郵便でのやり取りの際に役立ちます。郵便番号や都道府県名まで略さずに記しましょう。
電話番号
基本的には会社の代表番号を記載します。内線番号もあればそちらも記載すると親切です。直接連絡を取れる携帯番号があれば、そちらも記載します。
メールアドレス
メールアドレスがある場合は表記をします。メールを送る際に文字間違えがないように英字と数字がわかりやすい書体を使い、ハイフンやアンダーバーも見やすく表記しましょう。
営業時間や定休日
  • 会社のキャッチフレーズ
  • サービスの内容・事業内容
  • 過去の実績や経営理念
  • SNSのアカウント
  • 顔写真・似顔絵
  • 会社の地図
  • 二次元バーコード(ウェブなどへの誘導にはとても有効です)

他にもメモ欄を作って、お客様へ一言書くスペースを作ることもビジネス戦略として使用できます。

名刺作成の基本ルール

名刺は紙面が小さくスペースが限られているので情報をなんでも詰め込んで記載すればいいわけではありません。必要最低限の情報を相手のことを考えてわかりやすく見やすいレイアウトにしましょう。また、正しい情報を記載するために文字間違えなどがないように細心の注意を払いましょう。

読みづらい漢字やアルファベット表記にはフリガナをつける

会社名や名前が読みづらかったり読み間違えやすい漢字にはフリガナをつけましょう。会社名がアルファベットの場合はカタカナで読み方を添えるとより親切になります。受け取った相手が困らないように配慮しましょう。

フリガナを入れる
サイズは名刺入れに入る様にしましょう

名刺のサイズは一般的に91×55mmになっています。目立ちたいからと大きなサイズにしてしまうと名刺入れに入らず受け取った相手に迷惑を掛けてしまう場合もあります。名刺入れより小さいサイズにするか、情報が多い場合は二つ折りにすると便利です。(名刺の二つ折りをご希望の場合サポートセンターへご相談ください。)

名刺入れに入るサイズ
フォントは6pt以上で記載しましょう

どんな方にも読みやすいように文字のフォントサイズは6pt以上を心掛けましょう。特に重要な項目は小さくすると気付いてもらえず不親切な印象になってしまうので注意が必要です。読みやすいレイアウト読みやすいフォントサイズを心掛けましょう。

名刺のフォント参考サイズ
横書きレイアウトの注意点

ウェブサイトなどの記載がある場合は横書きレイアウトが自然に読みやすいです。

数字は英数字を使用し英字と数字のフォントをそろえると読みやすくなります。

基本は上段に会社名、中段に氏名・肩書き、下段に住所等の連絡先をまとめて入れます。デザインによって位置は変わりますが、読みやすくレイアウトすることが重要です。

名刺横レイアウト
縦書きレイアウトの注意点

和の印象を与えたい場合は縦書きレイアウトにすると最適です。日本語が美しく見え、パット見た感じの雰囲気も日本らしさが伝わります。

住所の数字や電話番号は漢字表記にする必要があり、メールアドレスやウェブサイトのURLも横書きで縦配置となります。

基本は右上に会社名、中央に氏名・肩書き、左下に連絡先をまとめたレイアウトが見やすいです。

名刺縦レイアウト
印刷通販JBFサポートセンター
おすすめ記事
Officeデータのモノクロ変換は注意しよう!

Microsoft Officeのデータをモノクロデータにする方法をご紹介しています。データの一部カラーが残っていると再入稿になる場合があります。

ビジネス封筒の基礎知識と注意点

ビジネスにおける封筒印刷の基礎知識と注意点について説明しています。サイズや形状に関する基礎から相手に送るときに気を付けたい宛名書きのポイントや印刷データ作成時の注意点を解説しています。

印刷用紙の「厚さ」はkgで表す?

印刷用紙厚さは「kg」で表します。印刷通販でご注文の際に紙を選ぶときに重要な知識です。基本を知ってチラシやフライヤー、冊子など仕上がりや加工、使用する用途によって適切な厚みを選びましょう。

私製はがき(ポストカード)をつくるときの注意点

私製はがき(ポストカード)をつくるときの注意点をご紹介しています。私製はがきを通常はがき料金で送るには作成時に注意したいルールがあります。その規定を理解してDMや挨拶状の作成に活かしてください。

フライヤーやDM、名刺に便利なQRコードの掲載の注意点

フライヤーやDM、名刺に便利なQRコードの掲載の注意点をご紹介しています。QRコードはスマホや携帯などのアプリで簡単にWEBサイトや連絡先登録などへの誘導することができるので大変便利です。

印刷塾バックナンバー
新規会員登録はこちらから

ようこそ、ゲストさま

ID

パスワード

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録 ここまでできる!サービス" 自動見積りフォーム

オススメ・新商品

JBFでよく売れている定番商品 チラシ・フライヤー印刷について詳細はこちら 印刷+ポスティングの詳細
名刺作成の基本とルール

商品メニュー

テンプレートダウンロード

たいせつにしますプライバシー

取り扱いカード

VEGETABLE OIL INK

サポートセンター

ページトップへ

ページTOPへ