濃度オーバーについて
4色ベタやレジストレーションカラーは文字やオブジェクトに使用しない
CMYK各色の合計が400%となる「4色ベタ」を文字やオブジェクトに使用すると、印刷後のインキが乾燥できずに重なりあった用紙に汚れのように付着していまいます。
また、印刷ではK→C→M→Yとインキを順に重ねていきますが、インキや水が用紙に付着すると用紙の伸縮が発生し、見当ズレ(4つの版が完全に同じ位置にならない状態)が起こってしまいます。
※入稿データに4色ベタが使われていた場合、弊社で自動的に濃度調整を行うことがございます。その際、他の部分の色味も変化しますのでご注意ください。
文字やオブジェクトなどに4色ベタ(もしくはレジストレーション)が使用されていると、CMYKそれぞれの値が100%ずつで、合計が400%の高濃度となります。
この場合、濃度が非常に高く、許容量を超えた大量インキが紙に印刷されることになります。
CMYKの合計が、400%になると、高濃度となり、大量のインキが紙に印刷されることになるためトラブルのもとになってしまいます
レジストレーションも4色ベタと同じ設定です。トリムマーク(トンボ)以外には使用しないでください。
気づかないうちに、レジストレーションカラーで作成されてませんか
トンボを選択した状態で、新しいオブジェクトを作成すると、レジストレーションで作成されてしまいます。
気づかないうちに、トンボ以外のオブジェクトにレジストレーションカラーを適用してしまわないようにご注意ください。
「裏移り」とは印刷物を重ねた際に、重なり合う紙にインキが移ってしまうことです。
濃度が高く、許容値を超える場合はこの「裏移り」が発生しやすくなってしまいます。
用紙によって、使用できる濃度の許容値は異なりますが、弊社ではインキ総量は300%以内を推奨しております。
特にベタの多いデザインの場合は画像などもインキ量が多すぎないかを注意する必要があります。
総インキ量とは、CMYKのすべての数値を足した数です。
総インキ量が多いと印刷時にインキが乾きにくく、裏移りや汚れの原因となってしまいます。
弊社では総インキ量を300%以内を推奨しております。
「ウィンドウ」メニュー→「カラー」CMYKになってない場合は右上のボタンでCMYKへ設定し、CMYKが300%以上にならないように調整する
「ウィンドウ」メニュー→「情報」情報パレットの右上のメニューから「パレットオプション」を表示する
第2色情報のモードを「インキの総使用量」にする。
確認したい部分にカーソルを合わせて、情報をみると総インキ量を確認することができます。これは左側に表示されているCMYKの数値を足した数値です。