ショップカードで販促提案
店名・地図だけのショップカードではもったいない!名前や場所を知らせるだけでなく、お客様を増やしてリピーターにするために企画を盛り込んだショップカードを作りましょう。
低コストで効果の高い販促ツールにすることができます!
ここでは、ショップカードの販促効果をアップするためのアイデアと個性的なショップカードをつくるためのポイントをご紹介していきます。
ショップカードに仕掛け(特典)をつけてリピーター化させよう


次の来店時にご持参いただくと割引ができる特典付けます。
1ヶ月以内の来店なら10%OFF、2ヶ月以内なら5%など、有効期限と割引率を連動させるとリピートの頻度をアップさせることができます。
割引券を作る際は、有効期限を必ず入れて、発行日も手書きまたはスタンプで入れることで来店の訴求を促しましょう。割引券付のショップカードなら受け取り率もアップ!


次の来店時にご持参いただくと割引ができる特典付けます。
ショップカードに抽選ナンバーを入れ、定期的に抽選日を決めてショップカードを店内イベントのアイテムとして取り入れます。当たる商品は景品でもいいですし、店舗で使える無料券や割引券等を準備するのもいいでしょう。
お客様に来店してもらう楽しみを与えることで、来店を促します。定期的に抽選日を決めることでリピートにつなげることができます。
※ナンバリングをご注文の場合は備考欄に(例:000001~001000)とご記入下さい。


飲食店ならドリンク1杯無料やデザート無料、美容室ならトリートメント無料など、普段は頼まないお客様にお試し頂くきっかけにしたり、無料があるなら行こうかな?と思わせる来店のきっかけにしてもらうための無料券をつけたショップカードにしましょう。
他店との差別化を図るためのきっかけづくりになります。


単純にスタンプカードといつまでたっても到達できなさそうなスタンプカードでは、集めようという思いになりにくいので、楽しくて手に届きやすい回数で特典へ達成できるような工夫が必要です。
また、集めていく中で集める楽しみを与えられるようにしたり、有効期限を決めることで目標ができ、特典を得られるようにモチベーションをもっていく工夫をすると効果的です。
お客様が増やせるショップカードをつくるためのポイント
ショップカードは会計時にやり取りすることが多いのでお財布に入るサイズにすることがベターです。
情報量が多い場合やスタンプカードにする場合は2つ折りにしたり、柔らかい雰囲気を出すために角丸加工にするなどの工夫をする必要があります。

特典をナンバリングや抽選方式にする場合やお客様番号をつけて発行する場合は、ナンバリング印刷を別途お見積りにてご注文頂けます。お気軽にお問い合わせください。
※ナンバリングをご注文の場合は備考欄に(例:000001~001000)とご記入下さい。

用紙選びは用途に合わせて選ぶ必要があります。
有効期限を手書きやスタンプにするなら加筆性のあるMr.Bスーパーホワイトがおすすめです。画用紙の風合いのあるアラベールスノーホワイトはナチュラルな雰囲気に仕上がります。商品などの写真が入るならミラーコートがおすすめです。
用紙はサンプルを見て選ぶことをおすすめします。
ショップカード印刷の取扱用紙が豊富になってお得にキャンペーン!特殊紙が特に格安で展開中!
