印刷通販を注文するなら知っておきたい基礎知識

分かっているようで分からない印刷の基礎知識やもっと理解することで今後の印刷データの作り方が変わるかも?

そんな情報を紹介していきます。印刷物を作るときの知識としてお役立てください。

vol.12
冊子製本の基礎知識02

製本の基本や作成時の注意ポイント

冊子を作るための基本をわかりやすく解説しています。

冊子を作成する際のポイントや注意点もありますので冊子のデザインする際にお役立てください。

冊子製本に関する名称について

冊子といえば、タイトルのある表紙から始まり、本文があって、最後に裏表紙があります。

見開き状態で見た場合、タイトルなどが入る一番最初のページを「表1」、その反対側の裏表紙のことを「表4」といい、表1の裏面が「表2」その反対側で表4の裏を「表3」といいます。

無線綴じには背表紙があります。

また、製本したものを開いた状態の綴じた方を「ノド」、めくる方を「小口」といいます。

名称イメージ

ページ数の数え方

冊子の表紙の数え方は、印刷していないページがあってもそのページを含めて、表紙(表1~表4)も一緒に数えます。そのため、表2、表3が白の場合でもページ計算に入ります。

ノンブル(ページ番号)はお客様の都合でお付けいただいて構いませんが、ページ数とノンブルの数字は違う場合やノンブルがない場合はページ順の指示書を必ずデータ入稿の際は一緒にご入稿下さい。

※データ入稿の際は何ページのデータかわかるようお送りください。

ページ

綴じ方向の決定とページ配置の違い

冊子は右綴じ、左綴じを決めていただく必要があります。

綴じ方によってページの配置が違いますのでご注意ください。

左綴じ(左開き)
右綴じ(右開き)
左綴じ表紙
横書きの書籍は左綴じが多いです。
右綴じ表紙
縦書きの書籍は右綴じが多いです。
表紙が見開き時、左に「表4」、右に「表1」を配置。
左綴じ表
表紙が見開き時、左に「表1」、右に「表4」を配置。
左綴じ本文
本文が見開き時、左から本文「1ページ」を配置。
右綴じ表
本文が見開き時、右から本文「1ページ」を配置。
右綴じ本文
単ページにてデータを作成する際は表1→表2→本文→表3→表4の順にしてください。

ノドや中綴じ冊子の小口付近のレイアウトについて

ノドイメージ
「ノド」付近のレイアウト

中綴じ冊子はノド部分まで開ききることが可能なので、ノドアキ(ノドの余白)はあまり必要ありませんが、製本の際に多少ずれが生じる可能性があるため、小さい文字などはページをまたがずに作成することをお勧めします。

また、無線綴じは完全にノド部分まで開かないため、必ず15~20mm以上の余裕をもって文字やオブジェクトを配置してください。ノドの部分は冊子が厚くなるにつれて見えない部分が多くなります。詳細はサポートセンターへお問い合わせください。

中綴じ冊子の「小口」付近のレイアウト

中綴じ冊子は製本の特性上、ページ数が多い場合や本文に厚めの用紙を使っている場合、小口側の断裁位置が中のページになるほど大きくなります。冊子は製本後に断裁するため中のページの小口のアキにご注意ください。

小口イメージ

無線綴じの背表紙について

背表紙イメージ

無線綴じの背表紙の幅はページ数によって異なります。幅の違いによって文字の大きさ、レイアウト、表紙のデータサイズが変わってくるため、必ずサポートセンターへお問い合せ下さい。

大量部数、掲載商品にないもの等は別途お見積りにて対応致します。
サポートセンターへお問い合わせください。
印刷通販JBFサポートセンター
おすすめ記事
Officeデータのモノクロ変換は注意しよう!

Microsoft Officeのデータをモノクロデータにする方法をご紹介しています。データの一部カラーが残っていると再入稿になる場合があります。

ビジネス封筒の基礎知識と注意点

ビジネスにおける封筒印刷の基礎知識と注意点について説明しています。サイズや形状に関する基礎から相手に送るときに気を付けたい宛名書きのポイントや印刷データ作成時の注意点を解説しています。

印刷用紙の「厚さ」はkgで表す?

印刷用紙厚さは「kg」で表します。印刷通販でご注文の際に紙を選ぶときに重要な知識です。基本を知ってチラシやフライヤー、冊子など仕上がりや加工、使用する用途によって適切な厚みを選びましょう。

私製はがき(ポストカード)をつくるときの注意点

私製はがき(ポストカード)をつくるときの注意点をご紹介しています。私製はがきを通常はがき料金で送るには作成時に注意したいルールがあります。その規定を理解してDMや挨拶状の作成に活かしてください。

フライヤーやDM、名刺に便利なQRコードの掲載の注意点

フライヤーやDM、名刺に便利なQRコードの掲載の注意点をご紹介しています。QRコードはスマホや携帯などのアプリで簡単にWEBサイトや連絡先登録などへの誘導することができるので大変便利です。

印刷塾バックナンバー
新規会員登録はこちらから

ようこそ、ゲストさま

ID

パスワード

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録 ここまでできる!サービス" 自動見積りフォーム

オススメ・新商品

JBFでよく売れている定番商品 チラシ・フライヤー印刷について詳細はこちら 印刷+ポスティングの詳細
冊子製本の基礎知識

商品メニュー

テンプレートダウンロード

たいせつにしますプライバシー

取り扱いカード

VEGETABLE OIL INK

サポートセンター

ページトップへ

ページTOPへ